| Home
| Cook
| Comic
| Ski
| Motorcycle
| Spa
| GuestBook|
餃子の基本
20326
餃子はその中に入れる具によってさまざまな楽しみ方が出来ます。
私はいつも基本となる具を作り、それに他の食材を混ぜる事によって
数種類の餃子を作っています。
っつう事で、今回はベースとなる具を紹介します。
  -  材料
  
 -  豚挽肉
       にんにく
       ニラ
       ショウガ
       胡麻油
       塩少々
       コショウ少々
  
 -  下準備
  
 -  ニラは大きめに刻み、にんにくはおろします。市販のおろしにんにくを使えば簡単です。
       ショウガは小さく刻むか、おろします。
  
 -  混ぜる
  
 -  ボールに材料を入れ、手でこね回します。
       ムラなく混ぜ合わせましょう。
  
 -  包む
  
 -  具を皮で包むわけですが、左手に皮をのせ、右手で具をのせます。
       この時、余り具が多過ぎると包めなかったり、はみ出してしまったりします。
       右手の人指し指に水を付け、皮の回りを濡らしてから包み込みます。
       皮の大きさにもよりますが、折り目は5〜6個位ですかね。
       片栗粉を敷いたお皿に並べます。
  
 -  焼き
  
 -  強火でフライパンを温めてから少し油を注ぎます。
       餃子を並べる時、余り近づけすぎるとくっついてしまいますので、
       適度に離して並べましょう。
       軽く焦げ目がついたら水を小量入れて、蓋をして中火で蒸し焼きにします。
       水分が無くなったら、蓋を取り完全に水分を飛ばして焼き上げます。
 
| Home
| Cook
| Comic
| Ski
| Motorcycle
| Spa
| GuestBook|
minagaki@po.iijnet.or.jp, inagaki@ba2.so-net.ne.jp
inagaki@gentei.org