信州ここどこツーリング
- しっかりと朝食を食べ、金沢林道→黒河内林道経由でここどこエリアへ。
先週、金沢林道と黒河内林道を走った時はキャンプ道具満載だったので、
やっぱ荷物ない方がええな。
 - 南アルプスで昼食。以前からグラグラしているので、触るのを控えていたライトスイッチ
が壊れる。取り敢えず、配線切ってショートさせ、ガムテープ巻く。
 - いつの間にかセル回らなくなる。バッテリー不調か?
 - 電撃ゲートを越えてB林道へ。
 - 落木に前輪を引っかけ、危うく飛びそうになるのを回避するも、エンスト。
セル回らず、キック無しなので押しがけなのだがここは上り坂。
狭くてUターンも出来ないので、倒してひきずってUターン。
坂を下ってエンジン始動。
 - 深い轍にはまり、後輪滑べって脱出できず。バックして引っ張ってる時に
体制が不安定になり、支え切れずに倒してエンジン停止。
上り坂なのでUターンしようともがいてる時に、ドクターと3193さんが救出に駆けつけ
てくれた。
 - ドクターがB林道のループ分岐地点だと言うので、わし一人で別ルートを
進んだのだが、だんだん渓谷が深くなっていく…
ループって事は、この渓谷の向こう側に行かないとループにならないのだが、
とてもそんな橋がある様な所じゃない。こりゃ絶対違うとUターンして無事合流
 - A林道を行き止まりまで行き、戻ってC林道へ。途中で雨が降り出す。
 - C林道を通り抜け、全ての「ここどこ」も終了
 - 町道高峰線→金沢林道→R20。町道高峰線は時々滑べってズルズル
 - 道の駅蔦木でほうとうと温泉でまったり。
 - 冷え切ったエンジンは押し掛けだとなかなか掛からず。
温泉でさっぱりしたのもつかの間で、あっという間に汗だくに。
 - 中央道は渋滞30キロとの表示が、R20はスイスイで勝沼へ
 - 勝沼から中央道へ。渋滞をすり抜けて3193さんと相模湖ICで降りる
 - やっぱりR20は渋滞なのでゴーグル外してすり抜け。(ミラーゴーグルだと夜見えないので)
 - R20<->R412信号渋滞避け○秘ルートを使い、三ヶ木で3193さんと別れる
 
Generated with 
mkdiary.pl
| Home
| Cook
| Comic
| Ski
| Motorcycle
| Spa
| GuestBook
| Diary |