暑さの所為でしょうか、今回は特にヘロヘロでした。
過去2回、水分はペットボトル2本で足りていたのが、
今回は結局3本+缶1本飲み干しました。1.85リットル飲んだのにトイレは1度だけ。
さらにバッテリー上がりを起こすし、カブってエンジン始動不能に。
1度目は下り坂まで押して、あとは惰性でエンジン掛けました。
2度目は舗装路から入ってすぐの所でやらかしたので、結局一人舗装路に戻って 取り敢えずなんとかエンジン掛けて集合場所に戻る(他の人はアタック) という羽目に。
それでも2度目は暫く待っていたら、キック数発でエンジン掛かりましたから、
まぁ不幸中の幸いとでも言いましょうか。
オイルの所為なのか、暫くは2スト並の白煙を上げてました。(^^;
まずは慣らしとばかりに、前回の後半に走った所2箇所を一気に走り抜けてから
コンビニで食糧を調達。
そのまま前回のヒルクライムに向かうはずが、ふと主催者の目に入った
枯れ沢
に突入。
どこまで進めるのかも解らないのに、どんどん行ってしまう
ツワ者
。
すると、その先は倒木で
塞がって
いる。
私ならこりゃ駄目だと引き返す所を、向きを変えて側面に
乗り上げ
て倒木を
越えて
しまった。うわー
私は悪戦苦闘してフロントは越えたもののリアが越えられず、
最後は回りの人に持ち上げて貰って通過。ちょっと先の平らな所で昼食。
もう、ボロボロです。体力残ってません。
昼食後は来た道を戻ってヒルクライムへ向かいました。
例の倒木も帰りの方が越えやすく、あまり苦労せずに通過。途中にある
チュルチュル箇所も、今日は通りやすくて無事通過。
そのまま勢いに乗ってヒルクライムへ挑戦するも半分くらい登った所でエンスト。
2度目の挑戦では途中リアが滑べった時にもっと急な方に落としてしまい、復活できず。
一旦一番下まで落として緩やかな方から引っ張り上げた。
この後は、エンジンはかからないし、疲労困憊でもうお手上げ。結局登れずに
また来た道を戻る。
でもエンジンかからないから下り坂地点までは押し。もう足元フラフラ。
下りの勢いでなんとかエンジン始動。宮ヶ瀬ダムにある道の駅みたいな所で
休憩
。
なんとかキックでエンジン掛かる様になったので、違う所へアタックしにいくが、
最初の登り(道幅50cm位で右が山、左が崖)で右足がツッテしまいまたエンスト。
一旦坂を降りてエンジン始動を試みるが全然だめ。結局自分だけ舗装路に戻り
(舗装路までは10mくらい)、自力でエンジン掛けるか、駄目ならトランポに載せる
って事で皆と別れかれる。
暫くボーッと休憩した後、キック数回で無事エンジン始動。でも暫くは2スト並 に白煙を吐き続けていたのって……
あとは一人で集合場所に戻り、横になってグッタリ。
いやー、今日はマイッタ。