北陸ツーリング「福井→石川」
- 9:00出発。R305で北陸道を目指す
 - 北陸道加賀ICから金沢へ
 - 金沢東ICで降りてR159を北上
 - 海岸に出ようとして道に迷う、あちこち1時間くらい迷走しました(^^;
 - やっと海岸へ出るもそこはまだ普通の海岸で、砂はフカフカ。
危うくたちゴケ、スタックする所だった。
 - 結局高松ICから能都道路へ、道はガラガラ。それにしても、高速ばっかりで根性ありませんね
 - 道の駅高松で休憩。いや、もう暑くてたまりませんわ。
 - 今浜ICで降り、待望のなぎさドライブウェイへ
ところがやっぱり普通の砂、やべっ、コケそうじゃ…
 - と思ったら濡れている部分が硬のね。タイヤの跡さえ付きません。
リアロックとか急発進すれば跡付くけど。
この道、ブロックタイヤで走ったら砂巻き上げで楽しいかも
 - 千里浜まであっという間に走り抜けR249で北上
 - R249→<36>で海岸沿いに
 - 巌門は観光客殆ど無し。まぁ平日だし。店も少なくてグー
 - 道の途中に看板だけあったヤセの断崖。上から覗くとスゲー恐い
 - 輪島からまた海沿いをずーっと走り、最後は<28>で海沿いを回る。
途中で気付いたら一周してた
 - またR249に合流して九十九湾へ
 - 縄文温泉で一息。ただ、余り長湯すると汗かくので適当に切り上げる。
 - 能都漁火YHで宿泊
ここに行くのもかなり迷い、酒屋で道聞いた。
 
Generated with 
mkdiary.pl
| Home
| Cook
| Comic
| Ski
| Motorcycle
| Spa
| GuestBook
| Diary |