クラッチケーブル、シフトペダル交換
クラッチケーブルはタンクを外さないと交換できないすー
- 新品ケーブルにワイヤーオイルを注入
 - カウル、タンクを外す
 - レバーホルダーを緩める
 - レバーを外し、ワイヤーを切って外す
 - 古いケーブルに沿って新しいのを這わせる
 - クラッチ側を着け変える
 - クラッチケーブルはフレームにタイラップ止めなので、タイラップを切って
新しいのを這わせ、タイラップで止める
 - レバーホルダーにアジャスタ等を着ける
 - レーバー回りにグリスを塗る
 - タイコを入れてレバーの取り付け
 - ついでにデコンプワイヤーにもオイルを注入
 - レバーホルダーを固定
 - クラッチ調整して完成
 
シフトペダル
- センター螺外しても、ペダルが外れないのでCRC吹いて放置
 - T字レンチをペダルとクランクカバー間に差し込み、テコの原理でグリグリと緩める
 - 新しいペダルを刺し、センターボルト締めて完成、意外と簡単
 
直ったアドベンチャーで海老名のサティにお買物に行った。寒かったー。
Generated with 
mkdiary.pl
| Home
| Cook
| Comic
| Ski
| Motorcycle
| Spa
| GuestBook
| Diary |