32mmと50mm
今日はフロント回りをメンテナンスしようと、まずは各種ボルトのサイズを計ると
- ステムのボルトは32mm
 - フォークキャップはなんと50mm
 
当然両方持ってないので、まずは工具の買い出しへ
工具
32mmのソケットはあるが50mmなんてない。っつうか36mm辺りが限界なのか
それ以上のサイズは無い、困った……
とにかく50mmを挟んで回せそうな工具を物色していると、
モンキーの親戚みたいでFな形をした工具を発見。
これに賭けてみるか…
フロント整備
- フロントマスクを外す
 - ブレーキホルダーを外す
 - アクセルワイヤーを外す
 - クラッチホルダーを外す
 - ハンドルを外す
 - ステムボルトを緩める
 - タイヤを外す
 
この時点でこんな感じ
- フロントフェンダーを外す
 - フォークキャップを緩める
 - フォークを外す
 - トップブリッジを外す
 - ステムを外す
 
で全バラ後はこうなって
、
フォークキャップ外してフォークオイルを抜き
ました。
グリスとオイル
ステムベアリングのグリスアップ
- ステムベアリングをガソリンとパーツクリーナーで洗浄
 - 裏まで浸透する様にグリスを塗る
 - 組む時にもグリスをたっぷり塗って仮組み
 - はみ出たグリスを拭き取る
 
とフォークオイル注入
- メスシリンダーでオイルを計って(550cc)入れる
 - インナーロッドを伸縮させてエア抜き
 - キャップを仮組みし、放置して油面を安定させる
 - 再度エア抜き
 - フォークゲージで油面測定(105mm+-10)
 
Generated with 
mkdiary.pl
| Home
| Cook
| Comic
| Ski
| Motorcycle
| Spa
| GuestBook
| Diary |