寝すぎ
気付いたら12時過ぎ、298には間に合いません。
フロント回り組立て
再度フォークの油面測定をしてからフォークの組み立て
- インナーロッドを伸ばした状態でバネを入れる
 - 手でインナーロッドを押えておく(自重で下がってしまうから)
 - カラーを載せ、フォークキャップをインナーロッドに締め込む
 - 17mmのスパナでインナーロッドを押え、フォークキャップをちゃんと締め込む
 - アウターチューブとフォークキャップを仮組みする
 
フロントフォーク取り付け
- 突き出しは多めに
 - エアバルブがハンドルで隠れない様に向きを合わせる
 - アンダーブラケットを仮締めし、フォークキャップを本締めする
 - 両方入れたらノギス測定しながら突き出しを調整する
 - 突き出しが決まったら、本締めする
 
タイヤ取り付け
- カラー、ゴムキャップを外し、グリスを塗る
 - シャフトにもグリスを塗る
 - 仮締めする
 
ハンドル回り取り付け
- マジックの印を目安に大まかに位置合わせ
 - 仮締め
 - 再度位置合わせ
 - 上側を本締めしてから下を本締めする
 - レバー取り付け
 - アクセルワイヤーに注油
 
フルード交換
- パッドを外す
 - レバーを操作してピストンを出す
 - 最後は手で引き抜く
 - ピストン回りやシール回りが全然汚れてないので、今回はシール類は外さず
 - ブレーキクリーナーでキャリパー内部を清掃
 - 同様にピストン回りも清掃
 - 手でピストンを押し込む(バルブ開けとくといい)
 - バルブを開けたままフルードを注ぐ(自重である程度は入って行く)
 - フルードがバルブから出て来るまでレーバーを操作する
 - エア抜き(バルブを締め、重くなるまでレーバー操作、圧を掛けたままバルブを緩める)
 - 随時フルードは足す
 - キャップをして完了
 - クラッチのバルブは7mmサイズで工具無し、次回持ち越し
 
ブレーキパッド
アドベンチャー用のブレーキパッド購入
| maker | model | price | note | 
| BRAKING | 746 | 4,300 | front | 
| BRAKING | 773 | 4,300 | rear | 
パッド交換する時に、フルードも交換しよう。
Generated with 
mkdiary.pl
| Home
| Cook
| Comic
| Ski
| Motorcycle
| Spa
| GuestBook
| Diary |