完成
チェーンを装着してtmの完成、
電装系のチェックも兼ねてエンジン始動。
- 右前ウィンカーが点滅しない
 - 右後ろウィンガーが点灯しない
 - ブレーキランプが点灯するのか、良く判らない
 
発電容量が小さいため、アクセルを煽らないと点灯しているのか良く判らないのだが、
アパート前じゃそうそうアクセル煽れません。
これ以上は猿ヶ島行った時にしよう。
KTM整備
tmの後はKTMを
- 前後のタイヤ交換
ピレリ MT90です。前後にビードストッパー入れました。
 - 前のチューブ交換(バルブ部が錆びてたので)
 - リンクアームの交換
なんと、リンクアームが折れて
ました。
以前使ってた車高下げ用のちょっと長いリンクアームに交換
 - プレロード調整
リンクアームで車高が下がった分プレロードで調整、3回転締め
 - リアスプロケの交換
結構斜めに尖って
ますね。
ちなみにフロント側も交換しようと見たのですが、全然減ってませんでした。
 - チェーンカット(コマ数合わせ)
こうやって比べる
とやっぱ新品は綺麗だね
 - リアのパッドピンが抜けない、困ったー
 - フロントパッドはそろそろ交換、一緒にOHか?やるなら前後一緒に、でもピンが抜けないと…
 - ステムのグリスアップをと思ったけど、ばらすの面倒+時間なしでヤメ
 - リアブレーキOH時にタイヤ外すからまだチェーン装着せず
 
一体いつ、どうしてリンクアームが折れたんだろう……
ノーマルのリンクアームは買った方がいいかなぁ
Generated with 
mkdiary.pl
| Home
| Cook
| Comic
| Ski
| Motorcycle
| Spa
| GuestBook
| Diary |