加山カップ
10時間を3人で走りますた。
- だらだらしながら起床、ドクター髭面です
 - 受付、車検ともに済ましているので、する事もなくだらだら
 - そろそろかなーと、着替えマシンをスタート位置に移動
 - ミーティングでは全員に麦ワラ(もどき)帽子が配られ、
帽子を忘れた私には重宝しました
 - 暖気です、排気煙綺麗になり、冷却水が暖かくなるまでやります
 - 1番手の畑尻さん、中々戻って来ません、どうやら難所があるっぽいですねぇ。
 - どうやらエンジン止まる、坂が上れず押しと言ってました
 - ドクターに交替、さて、ドクターの走りは…
 - 畑尻さん「TTRにすれば良かった」とちょっと後悔?
 - ドクター周回早いです、流石に5キロ押した実力者、押しには強い?
 - 次は自分の番、ドクター「疲れた〜」と言ってますが、顔は笑ってます
 - 言ってた通り、池侵入で「もももぉ〜」と、
クラッチ握ってアクセル開けても、「モモモ、ももぉ〜」でエンジン停止
 - 急坂は以前TTRでは低速の粘りでトコトコ上れたのに、YZでは通用せずに押しが…
 - もう一つのやや急坂も結局押し
 - 池では毎回エンスト、抜かれると水浴び状態に
 - もうダメですと交替要請するが…
交替予定の畑尻さんはブーツの踵が鰐状態、急拠ドクター出走
 - 畑尻さんはウェストベルトが切れ、ブーツも壊れたからもう走らない
なんて事言うので、無理矢理ブーツ修理しました
- ダイソーで買ったゴム用ボンド、すぐ剥がれてNG
 - 外から釘で打ち付け→イケルか?と思ったがすぐに抜けてしまった
 - 長い木螺5個で踵部を、短い木螺2個で土踏まず部を締めて完璧
 
 - そろそろ交替かな?とコースに行くと、ドクターもう一周行きました
 - ところが次は帰って来ません、どっかでハマッタのかな?と思っていると、歩いて来ました!あれ?
 - ガス欠だそうで、マーシャルがピットエリアで探したそうですが、
うちのピットは駐車場なので、誰もいませんでした
 - ブーツも治った畑尻さん、2回目は順調です
 - 自分の2回目も、相変わらず池ストップは変わらないけど
押しが無くなった分スーパー楽、さらに天気も曇になってバッチリです
 - 順調にそれぞれ3回目に突入、
最後の一周は暗くて前見えません、WRなどのライト付きが羨ましい
 - チェッカー後、フラッシュの嵐で目がクラクラ
 - 脱ぐだけ脱いでしばし放心、塗れタオルで体拭きます
 - 表彰式ではBBQも用意されていました、が、用意されたコンロで自分で焼くらしい
ので、肉だけ確保しました
 - 期待のブービーからも洩れ、ジャンケン大会では
すぐに敗けてばっかりで弱すぎです
 - 閉会後のテントで焼肉では、泡の出る飲物や微炭酸な飲物は禁止ですた、しくしく
 - 23時過ぎ、渋滞も無くなったのを確認して出発
 - 嵐山SAにてドクターと別れ、給油して厚木へ、流石にR411はガラッガラ
 - 腹減ったというので厚木のロイホにて食事
 - 家に着いたのは5時ですた
 
誰もリザルト見てないので、ちょっと順位が気になります。
Generated with 
mkdiary.pl
| Home
| Cook
| Comic
| Ski
| Motorcycle
| Spa
| GuestBook
| Diary |