Overhaul Diary
| Home
| Cook
| Comic
| Ski
| Motorcycle
| Spa
| GuestBook|
Welcome to Overhaul Diary
 21672
6月某日、某バイク屋へGPZ400Rを取りに行く。
うぅっ、クラッチが遠い・・・こりゃ調整しなきゃと思いつつ走るが
帰宅途中、信号待ちからの発進で回転が上がらず何度かエンジンが止まってしまう。
しまいには、エンジンがかからなくなってしまった。
かぶっている事は明白なので、取り敢えずタバコでも吸いながら時間を潰し、
再度スターターボタンを押すと今度は元気良くエンジンがかかりました。
とにかくこのままじゃ家にたどり着けるか分からないので一旦引き返してバイク屋へ戻りました。
バイク屋で見て貰うが余り改善せず。
元々古いバイクなので錆が出ており、「錆落しをしようかなぁ」と思っていたので、
ついでという事で、その他あちこち分解する事にしました。
エンジン本体も分解したかったのだが、
  - 工具の不備
  
 - 部品の調達
  
 - きっと出来上がりは冬だろう
 
そして何よりもエンジン解体出来る程、自分の腕がないので今回は断念。
今回交換した部品
  -  ガスケット
  
 -  スーパープラグ
  
 -  エアクリーナー
  
 -  オイルフィルター
  
 -  マフラージョイント
  
 -  ハロゲンランプ
  
 -  エンジンオイル
 
塗装、調整等
  -  マフラー塗装
  
 -  ステー塗装
  
 -  キャブレター フロート油面調整
  
 -  パイロットジャエット調整
  
 -  クラッチレバーの遊び調整
  
 -  アクセルの遊び調整
  
 -  アイドリング調整
 
今後交換したい部品
  -  プラグキャップ
  
 -  プラグコード
  
 -  アクセルワイヤー
  
 -  クラッチワイヤー
  
 -  ブレーキホース
  
 -  スプロケット
  
 -  チェーン
  
 -  マフラー
 
| Home
| Cook
| Comic
| Ski
| Motorcycle
| Spa
| GuestBook|
minagaki@po.iijnet.or.jp, inagaki@ba2.so-net.or.jp
inagaki@gentei.org