15644
4:20 海老名集合。R129→R16を通り青梅→鶴ヶ島JCT→関越へ向かう。流石に 深夜だけあって鶴ヶ島JCTまではガラガラ。関越は思ったより混んでいた。
       が、まだ行くスキー場が決まってな〜い。雪のある所。余り混雑しない所
       がいいのだが、今年は雪不足なので候補が……
       結局、鹿沢ハイランドにしてみる。誰も行った事がないスキー場なのでちょっ
       と不安。
       上信越道へ抜け、鹿沢ハイランドへ行くために山道を登る。普通この時期だと
       回りには雪が積もってるはずなのだが全く無い。本当にスキー出来るのか
       と皆で心配しするが、手前の丸沼まで来ると雪がある。
       雪あるじゃんと思いながら通り過ぎ、下り坂にさしかかるとそこは雪道だっ
       た。4駆スタッドレスとはいえ下りは関係なし。運転手は慎重に慎重に…。
       鹿沢ハイランドへ到着、下からゲレンデを見ると、雪ありますねぇ。
       いや〜良かった良かった。(^-^;
       今年はブーツを新しくしたのだが、これが調子いい。例年、初滑べりだと体が
       ギクシャクしていて思うように滑べれないのだが、ニューブーツ効果の所為
       なのか板が回しやすい。ターン始動や切替えがやりやすく、思った通りに曲が
       れる事が出来る。(^o^)
       以前はリアエントリーだったのだが、今度のはフロントバックル。ブーツを変
       えただけでこんなにも違うのかと改めて感動した。
       上へ行くが、頂上へ行くリフトは止まっていて、所々ブッシュが出ている。
       今日は晴れているから眺めは良い。普通は白い雪景色なんだろうがまだ茶色い
       山々が見え、やっぱり雪が少ないなぁと感じる。年明けの石打丸山が不安だ。
中腹辺りを数本滑べり昼食とする。メニューはカツカレーとビール。席はすぐ に見つかったが、出入口前なのでちょっと五月蝿い。カレーを食べ、ビールを 飲みながら話しをするが、私ともう一人が新しいブーツなのでブーツの話題 が多かったかな?同じメーカーでも種類が違うとシェルの硬さもこんなに違う のかと驚いた。
食後は数本滑べった後ちょっと右側のゲレンデに行ってみる。すると、リフト はガラガラ。「ここ空いてるなぁ」と思って降りてみたら途中にアイスバーン があってちょっとびびってしまった。(^^;
ここはボードも可なスキー場なのだが、昨年と比べると全体的にマナーも良く なっているように感じた。
       上信越→関越→青梅→八王子→海老名と、渋滞もなくスムーズに到着。
       明日は実家へ帰るので早めに寝る。
| 鹿沢ハイランド | ||
| 項目 | ☆数 | 備考 | 
| 混雑 | :☆☆ | |
| 食事 | :☆☆ | |
| 駐車場 | :☆☆☆ | 無料 | 
| 上級コース | :☆ | 頂上へのリフトは動いてなかった | 
| 中級コース | :☆☆☆ | |
| 初級コース | :☆☆ | |
| 従業員態度 | :☆☆☆ | |