ダラダラと夜更かししてしまい、早番へ向けた調整ができない。
が、5:00には一度目が覚めている。そのまま起きれそうな感じで。恐るべし体内
時計。
外はまだ暗いし、トイレ行ってまた寝て、そしたら9:30ですよ。
流石に寝過ぎか。
朝から食べてみたが・・
何か苦みがある。キャベツそのものの良し悪しがダイレクトに出るな。当たり前
だけど。
不味いわけじゃないが、コレ!って感じじゃあなかった。
味は薄めだが足りないほどでもないし。
Tyrrel号で出かけた。結構日差しもあるので日焼け止めもしっかり。
市役所横に駐めたのが12:00丁度。
多少散策はしたけどこれといった用も足さず。JINSで新しいフレームにレンズを
入れた。Appの初回ログインに失敗し手古摺った。
まあそれ以外は普通にまるっきり同じ度数の同じスペックのレンズを滞りなく入
れてもらっておしまい。
途中、白川の土手下の道なんか走ってみた。途中で途切れて、草ボーボーの石段
で土手に登る。
熊本の街は外人でごったがえしていた。あからさまなフランスサポーターは一目
瞭然として、その他多くの白人はフランス人かしら。来週ウェールズ・ウルグア
イもあるからそっち系の人ももう来ている?いやそいつらはまだ余所で試合して
るはずだしなあ。
アパートに戻ったらTVで見るかと思ってたがなんと放送無し!
まじか!
ホイール交換から一月半くらいかな。そろそろ初期の狂いが出てきている。
この1か月でチェーンが外れたり色々起きた。
出掛けにあさひ寄って6kgくらいまで落ちてた空気を10kgくらいまで入れとく。
音楽聴いていたので、市街への往復中は全然気にならなくて、それじゃいかんと
帰りの武蔵公園?で調整を始めた。FDの可動域を絞る。RDもH側を絞る。
ブレーキも遊びが多いので絞る。うん、ホイールのフレも出てきているな、特に
R。スポークの初期伸びとかニップルの据わりとか出たのかな。
帰宅後、振れ取りをやってみた。ニップル回しが無いのでモンキーでやったけど、
まあ使用頻度的にはこれでもいいかな。ただ黒いニップルは傷ついて禿げちゃう
ね。ちゃんとしたニップル回しでも大差ないだろう。
サイズは3.3mmだと思う。もし今後衝動的に買いたくなった時思い出せるかな?
大袈裟。今日はカッペリーニを喰い尽くすだけ。
今シーズン、素麺は喰わなかったかもしれない。2袋残ってる。これはまた考え
るとして。
マルキョウでパンガシウスの味付きを買って来た。これをソテーして、残りソー
スがある中で玉葱と茄子を炒め塩コショウしマヨでさらにソテーして、水で〆た
カッペリーニを乗せてピエトロで和える。
朝と同じスープと共に。
| ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |