亘は学校があり幸も目覚ましで早く起きたがわしはついに起きなかった。一通り
済ませて幸もまた寝に来た。んでわしが起きたのが9:30とか。流石に良く寝たな。
横浜のベッドはやはり寝心地が良い。
コーヒー入れて、朝飯は残飯整理。小鉢とかに残っている奴らをできるだけ減ら
しにかかるけど大して減らぬ胃袋がやはり小さくなっているのかなあ。いいこと
だけど。
メーカー問い合わせしていた回答は実は前回すぐに来ていたのだけど気付かなかっ
たので、結局対応は今日に持ち越したのだ。
iPhone側で、設定>プライバシーとセキュリティ>ローカルネットワーク>アプ
リ名>ONへ。やらないとうまく繋がらないらしい。こういうことは取説に書いて
ておいて欲しいな。
映像は取れていたけど、時刻の設定がとっちらかっていたので片手落ちだった。
時刻設定はボタン一発でスマホと同期するので簡単。
新しいカードリーダも買ったのでPCで映像の確認したけど、すこぶる画質いいな。
リアカメラでも夜間に後続車のナンバーが読み取れる。
車内の音も結構ちゃんと入っている。エンジンの回転数に合わせたノイズが入る
のは仕方ない。
モッコウバラの伸びたのをつまんだくらい。
暑いのであまり本格的な作業はしたくないけど、今週末でやっといた方が良いん
だろうなあ。
昼飯喰ってから出た。
ガンガン夢じゃないならなんなのさをかけて走る。気持ちいいなあ。
着いたらレビンが駐まっていたが姉が居ない。K察が丁度通って目が合った。あ
あこれ、あとでもう一周来るやつだ。小公園前に逃がして16:00過ぎに回収した。
事なきを得たけど、やっぱり車庫前にきっちり2台縦列できるようにしたいよな
あ。
のんびりコーヒー淹れてもらってから、人感センサーの取り付けと設定。本体に
インジケーターも何もないので一通りやったつもりだが状態がよくわからん。ア
カウント設定のために新しい082メアドを起こしてみた。qmailの設定なんて20年
ぶりくらいじゃないの。WinSCPのupdateからスタートしたけど、なんだかんだ、
できたわ。082メールにメールが来るとわしと姉に転送される。便利。これをア
カウント用にしておけば良いのだ。
いざログイン。デバイスのs/nやMACアドレスを打ち込んで登録を済ませるが・・
・オフラインだと?
そういや無線LANが初期SSIDのままだな。どうやらうまく王禅寺のWi-Fiと繋がっ
ていないらしい。このデバイス、もともとそんなに新しくないんだっけね。5Gの
Wi-Fiはダメかもしれん。ということで2.4Gの方にしてみたら繋がったっぽい。
良かった。ああちゃんと仕様書には書いてある。でも5G世代の人では意味が分か
らないかもしれないなあ。そんな人なら使わないか。
床下収納や冷凍庫から親爺が一人では使わなそうなやつをピックアップ。あと在
庫過多なやつとか。マヨとか。
でも冷凍の調理済みおさかなは美味しいんだよね。今日食べよう。鮭鯖鰤の3種
を湯煎する。小松菜と茄子の味噌汁。胡瓜(半分ダメになってたので切り落とし)、
ナスは浅漬けに。梅干しも入れるぞ。これは親爺にも好評。
あと自分用にカレーコロッケ半端と庭のミニトマト。
もちろん弁当も届いている。ご飯は2合炊いてもらったが姉が食べないので3杯分
くらい余ったまあいい。
姉はどっか湘南の友人の店舗のお祝いになぜかLEVINを王禅寺に置いて出掛けて
いたという。夕方、お友達を連れて帰ってきた。半ば無理矢理?コーヒーだけ振
舞わせて、その後LEVINで帰って行ったのだ。
親爺は普段は20:30頃には寝るというので、飯も早目にする。んで19:30くらいに
は撤収したんだかな。
行きにFitCareで生茶買っていったけど大正解。エアコンが全然今まで届かない。
幸い風を通せばまだマシだったので凌げたけど、脱水する。こまめな水分補給は
絶対必要。親爺が大丈夫でもわしがバテるわ。
家に戻ってからモニタリングを継続。
ちょっと感度が弱いかな。PCで見たら設定のしかた分かったので目一杯上げてみ
る。デフォルトは24/255。最強が1なので、十分強め設定のようだが。
結果尋常じゃない誤感知を記録したので10まで下げた。姉もキャッチして何事か
とLINEよこした。そらビックリだよな。
10でもまだ数分に1回誤感知を起こしているな。16にしてみるか。
ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |