誰かの目覚ましで目が覚めた。起き上がったら8:30前。おおぅ、ずいぶんよく寝
たな。
結局ほか誰も起きていない。幸が眠れたのは良いのだが、子供たちはとっとと起
こさないとな。
お魚シャツが使えるようにあらっておきたい。適当に幸がため込んだニット類と
一緒に洗ってしまう。いろいろお作法がありそうなのであとで文句言われるかも
しれないけど、そんときゃそんときだ。陽が差してるので部屋干しにしたが。
その後普通の洗濯もやって外干し。すぐ乾いたな。
紗希と玄関先でちょっとだけパスやった。
霊園事務所に名義変更の書類を取りに。
前時代的な手続きだが、対応はまあ丁寧と言えるか。
戸籍謄本だの印鑑証明だの、手持ちのやつらが片っ端からちょうど3か月経って
しまった。使えねえ。全部取り直しだ。
王禅寺着いて、章二のマイナカードを出してもらおうとしたら、一昨日使ったば
かりなのに無いの。章二も無い無いと言いつつどこか他人事のよう。まあどうし
ようもないが。
散々探して、結局○庫の○出しから出てきた。こんなところに直すか。
ファミマ行って書類を全部出せるかと思ったら川崎市の戸籍謄本はコンビニ交付
に対応してない。まじか、明日区役所行くしかないか。
ちなみに時短のために馬場から京浜川崎にワープしたが、Uターン間違えて千年
⇒梶ヶ谷とか余計なところぐるぐるしてしまった。
あとは津田山の後、溝の口川に戻って旧道走ってみた。
初盆イベント。
16:30頃亘を除く3人で王禅寺に着いて、寛子伯母と共にまったり(マイナ探しで
バタバタ)
17:30には亘も部活を終えて向かうという。ちょっと遅れて新百合まで迎えに行
き、無事に全員王禅寺に揃った。
イイ感じに日暮れてきて、そうだよ迎え火やってないじゃん。て。
一番細い苧殻で精霊馬の脚を作って、あとは焚いた。あれ、送り火用が無いじゃ
ん、また買わねば!
関東式?を一応子供達にも伝授できたか。しかしググっても特に関東式というわ
けでもなさそう。四国九州は少なくとも違うんだろうかね。
19:30、6人揃って行き、思い思いに喰いたいもの喰った。親爺と姉はカレーうど
ん。わしは牛タン。満腹。鱈腹。親爺が一時夢庵気に入って姉とちょいちょい来
てたらしい。初めて知った。
わしらは直帰させてもらった。
その後は特になんも。腹はいっぱいだがビールは飲みたい。
ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |