朝ルーチン

8:00に起きて子供らも起こして、燃えるごみを集めて出す。
昨日の紙ごみ、段ボール回収は来てそれ以外は後でまた来るという貼り紙がされ ていたけれど結局来なかった。うちの分は引き上げておく。個人情報もあるしな。
洗濯して外干し。

津田山

霊園事務所に承継の手続きに行く。エアコンの下見がいつになるかわからん。家 で待っていても王禅寺で待っていても結局一緒なら出てしまおうと思った。
第三京浜側道から野川に抜けて梶ヶ谷・・要は下道で津田山に向かう。道中、エ アコンは12:00〜14:00の間に来ると連絡があった。ちょうどいいじゃない。

承継手続きはまあまあ滞りなく済んだ。んでお墓、2回連続で素通りは流石にど うかと思うし、MVで花や線香も買ってお参りはすることにした。掃除まではちゃ んとはできないけど、それなりにしっかり背の高い草が生えてしまっている。逆 に掴んで引っこ抜いて根に絡まった砂利を叩き落して、だけで良いのでわりかし 効率良く綺麗にできたかな?綺麗とも言わないな。
大した作業していないけどそれなりに汗だく。腕には泥だか草のクズだかがへば りついたままで王禅寺に向かうのだ。11:40てちょっと遅いか?

王禅寺

まあまあギリギリ時間なので最短ルートで行きたい。Googleにナビさせた。ほう ほう府中街道から津久井道に入って浄水場通りに抜けて西長沢ね。ぴったり 12:00に着いた。
親爺はベッドに腰かけていた。ちょうど幸が送った花が届いて活けていたところ らしい。溜まっているお菓子の箱も開けて、ちゃんとお供えにしよう。んでどん どん喰わないとね。
昼飯に塩ラーメンを作ろうとしていた。キャベツだけ足して作ってやるのと、MV で冷食の皿うどん買ってきたので作ってやる。途中でエアコン下見来た。10分く らいで退散。わずかに想定外があったけど特に問題なし。その後、工事日程調整 の電話は取り損ねてしまった。着信音量が小さすぎて。

縁側の、外した部分を刻んで捨てられるようにする。のこぎりでは埒が明かなく て、チェーンソーを引っ張り出した。秒殺で切れるな。
バールも出してもらって釘も抜いたし、あとは持ち帰って横浜で捨てよう。

換気扇フィルターがべっとり完全に通気が無いようだ。使っていない替えがあっ たので、適当にインシュロックで止められるように穴を開けて交換した。
今日は道具箱と電ドル持ってきておいてよかった。

コーヒー淹れてもらって、16:00頃か、今日は退散することにした。

麻婆茄子

18:00に晩飯だという。亘が昼飯喰ってないんだと。そしてまだ帰ってきていな い紗希以外は道連れ。シイタケ焼いたのとゴーヤチャンプルーの残りも用意した ので必然的に香るエールを発動した。
量味ともにバランスよく満足感高い。そしてモモも。

OKとか

トイペと洗剤が無いので買い出し、に行くのならガソリンも入れたい、なら先に FCR062も入れておいた。からの、DAISOも寄ったし、OKで買うものなんかあったっ けと言いながらかご2杯がっつり買った。めずらしく紗希がついてきた。


ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ 036@itoh.gentei.org