Tyrrel号散歩

6:00にベランダ辺りの変な音で目が覚めて、そのまま起きた。エクササイズは週 一でいいかなと思ってたけど、この時間から動けるなら、行くか。
運動公園を抜け戸島、戸島山の向こう側をぐるっと回って帰ってきた感じ。
何しろ脚を、力、持久力共に鍛え直さないと。合わせて心肺機能も。そんなに追 い込んでいるわけでもないし、かといって上り坂は休まずきっちり漕いで登るし、 それなりに動かしたな。不快感は無い。悪くない。
8:00前に帰宅。

アリス

パンが食べたい。スーパーで食パンでも買えばよいが、どうせならこの時間(7:30) から開いている近隣のパン屋探してみよう。あった。アリスだって。
年配のおばさんと婆さんがやってた。武蔵ヶ丘店というのでチェーン店なの?こ だわりの老舗を期待したけどそういう感じでもないのか。でもここが本店なんだ とか。
目当てのフィッシュパンの他、いくつか買った。安くはない。
出掛けるとこうやって金を使ってしまうんだよなあ。引きこもりが圧倒的に低コ ストなのだ。
でもまあいい、8/25から休煙しているので毎日500円くらい儲かっている。

朝ルーチン

帰って早速、コーヒー淹れ、シャワーして、洗濯して外干しして、アイロンして、 朝食は買ってきたパンとバジルソーセージと目玉焼き。フィッシュパンは後にし て、BLTなやつとチーズバゲットを食べた。普通においしい。

AKIRA

続き見た。結局良さがさっぱりわからん。気鋭の挑戦作だったというのはわかる。
でも中二病でしかないな。テーマも良くわからんし、キャラの誰にも共感できな い。cvが稚拙過ぎる。キャラ絵が汚い。キャラの描き分けも甘いし、表情も単調 で雑で、脚本と相まって全く心理描写ができていない感じ。体の動かし方とか動 画は結構凝っているんだよね。複数の人間が同時に映っているカットでも、みん なバラバラに全身が動いていて。でも単に凝っているというだけで、ストーリー への深みにつながっていない。邪魔な効果なら省略する方がむしろ効果的なのだ。
名作とは程遠い。ということが分かったので良しとする。通る道だ。金田のバイ クのデザインだけが勝利。

Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎 士(ペット)として暮らしてます

転スラならぬ転ベヒ。喰うとスキルが得られるのはありふれた〜みたいな。そし て中身は、普通に無双してハーレムなやつ。
悪くは無かったけど、物足りないかなあ。
飼い主のエルフ娘がまあまあ変態なのは善し悪し。

濃厚新味

モヤシとエノキは買ってきた。ソーセージとゆで卵はある。高菜もある。
汁にご飯入れるか迷ったが、やめた。

げんしけん

中央大学の多摩キャンパスが舞台なのか。
笹原は最後会長にまでなるけど影は薄いな。咲は結局最後までトラブルしか起こ さない。流石になんで許されているのかわからん。ヲタサーの姫というのともちょっ と違う大野は姫だが立ち位置はやっぱり咲なんだよなあ。
アニメの考察はああやるのかというのはちょっと参考になったけど、あの濃さで どこまでボリューム網羅できるものか。逆にリアタイならではなのかもな。
単なる消費ブタとしならわしもまあまあいい線行ってないか?
2004年モノなので余計わかりやすい。わしの感覚のヲタクはあの頃のイメージが 強いのでな。あれから20年でヲタクはどう進化したのだろう。よりすそ野が広がっ て女子が増えているんじゃないかとは思うが。

おっと続きがあるのか。2期の前にSSくじアンかよ!


ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ 036@itoh.gentei.org