15941
       所で、左車線が空いているにも関わらず、
       追い越し車線を走り続ける車っているっすよね。
       しかも、左車線より遅いときた日にゃ。(-.-#
       この時もそういう車がいて、後ろから早い車が近付いても譲らない。
       (左車線は空いている、追い越し車線はその車の遥か前に車)
       後ろの車はえらく車間距離を詰めて煽ってるのに気づかない。
       # きっと後ろなんか見てないんでしょうね。
       後ろの車は諦めて左車線へ移動し、追い越していきました。
       私たちの車は元々左車線を走っていたけれど、その車より
       速度が出ているので、そのまま追い抜きました。
       で、その時運転手を見たら、前のめりにハンドルにしがみついていて、
       必死になって運転してました。X-<
       あれじゃ、後ろを気にする余裕なんかないなぁ〜。
高速を降りてから、宿まではず〜っと雪道であった。 運転手さん、ご苦労さまでした。(^^;
プリンスGの途中にあるチケット売場で午後券を買う。値段は2500円なり。 プリンスGは幅は広く斜度は中位でナイター設備もあります。
       取り敢えず全コースを回ろうっつう事で、
       第1高速に乗り黒湯Cへ。そこから 第1高速→林間C、
       第5ロマンス→第5G→第4G→プリンスG、
       第1高速→熊四郎C、
       朝日山第1ロマンス→朝日山大回転C(ここは2回)
       と回りました。
       朝日山大回転Cはコース幅が狭く、ガリガリだったので初心者にはちょっとあれっす。
       また、朝日山大回転の隣はボード可ゲレンデでした。(滑べらなかったから
       細かい事は判らないっすけど)
       ここらで休憩。だいぶ遅い昼食を取る。メニューは牛丼(玉付き)、
       ビール(持ち込み)。
       一息ついた所で シャトルバスに乗り、再びプリンスGへ。
       まだ行っていない万座山Gへ行くべく 第1高速→林間C→第5ロマンス→万座山G、
       万座山ロマンス→第5G→第4G、最後はプリンスGを数回回って今日は終り。
       本当は5時までプリンスをグルグル回ろうかと思っていたが、
       4時を過ぎた辺りからリフトが混み出したため、プリンスホテルの
       ロビーにて休憩。
       ちなみに、プリンスホテルのロビーにはスキー靴では入れません。
       レンタルスキーの所にスリッパが置いてあるので、スキー靴は
       適当にそこらへ置いてスリッパに履き変えましょう。
       プリンスへ向かう急坂(S字)を板を担いで下ってると、
       ノーマルタイヤ+金属チェーンのFR車が登って来ました。
       最初は勢いがついていたけど、
       ギアの選択を間違ったのかしだいに速度が落ちてきました。
       私の横を通り過ぎる(登りの最初の左コーナー辺り)時に
       ドライバーがシフトダウンし、その一瞬で止まってしまったFR車は、
       その後は火花を散らしながら斜めにちょっと動いては止まりの繰り返しだった。
       (@_@)
       ちょうどその坂を登ってる人(男性2名)に押して貰って
       ようやく登れたみたい。(-.-;
       
やっとの事でゲレンデへ出るが、リフトにももの凄い人が・・・・(@_@) リフト待ちは25分位かな。 結局6本位滑べっただけで、お帰り〜〜〜。