Last modified Wed Oct  7 20:32:17 2009 on firestorm
逸品館
UNIX系OSを使う上で便利なソフトウェアとその使い方を紹介します。
 -  ZSH
 
 -  tcsh も良いが最高の使用環境を目指すなら zsh である。一度使ったら
      tcsh なんかには戻れなくなるはずだ。
      追加企画 - zsh-3.1.xに乗り換えよう
  -  ncftp
 
 -  ftp するなら ncftp である。version2になって泣きそうに便利。一度使っ
      たら標準のftpコマンドが憎たらしく思えるはずだ。
      2009/10/7追記: 今ならlftpかな。
  -  screen
 
 -  screenを使うなら、もうktermは一枚だけで良い。一枚のktermに10個まで
      のセッションを持てて、さらにlogoutしたあとも全てのセッションを保存
      できて、次にloginしたときに再開できる。一度使ったらもう
      logout/login が面倒な作業じゃなくなるはずだ。
 
 -  sh script
 
 -  ソフトウェアって訳じゃないけど、sh script をちょっと覚えてみよう。
      こんなに楽に書けたのか!
 
 -  sudo
 
 -  管理作業をするときにとても便利。自分のパスワードで、root権限を始め
      としたいろいろなuidで作業をすることのできるコマンド。ちょっと手抜
      きだが、仕事用に書いたsudoの説明を。
 
 -  Ruby
 
 -  手軽にスクリプト書くならPerlでよろし。でも、きれいに楽しく書きたい
      ならRubyだ。
 
 -  TightVNC
 
 -  自分のX環境を大事にする人ならTightVNCだ。VNCはWindows屋のための
      ものじゃない、X環境で使ってこそ意味がある!
 
 -  Mercurial
 
 -  進化したバージョン管理システムは一番シンプルで一番使いやすくなった。
      それがMercurialだ。
 
カスタマイズ命
ちょっと工夫するだけでこんなに便利になる。
カスタマイズの入口を紹介します。
 -  Canna
 
 -  Cannaデフォルトのローマ字かな変換を使っていたんじゃ不便だ。
 
yuuji@
Fingerprint16 = FF F9 FF CC E0 FE 5C F7  19 97 28 24 EC 5D 39 BA
HIROSE Yuuji - 
ASTROLOGY /
BIKE
/
EPO /
GUEST BOOK
/
YaTeX